患者さんの生涯に、
責任を持つ
あなたの「痛み」にとことん寄り添う
首・背・腰のクリニック
骨粗鬆症の検査と治療に
力を入れていますABOUT OST
骨粗鬆症とは骨の密度が低くなり、骨が脆くなる病気です。ちょっとしたことで骨折しやすくなり、背中や腰の痛み、身長が縮むなどの症状が現れることがあり、特に高齢者や閉経後の女性に多く見られます。早期発見と適切な治療が大切です。

スパインクリニックとは?ABOUT SPINE CLINIC
背骨(脊椎=スパイン)に関連する様々な症状や病気を専門的に診断・治療するクリニックです。首から腰にかけての痛み、しびれ、姿勢の問題など、脊椎に関わる幅広い症状に対応します。
手術が必要な患者さんへSURGERY
当院では、検査・診断、保存的治療を通じて「手術をした方が良い」と判断した患者さんに対して、体への負担を最小限に抑えた手術方法による治療を提案しています。
当院の患者さんは
検査・手術、
その後のサポートまで
全て主治医の
葛西Dr.が担当します。
脊椎手術実績
※2007年〜2024年12月現在
2024年
284件
葛西Dr.の生涯執刀件数
5089件
-
STEP1来院
問診・レントゲンによる検査は、初診時に行います。
-
STEP2検査・診断
提携医療機関にて、CT・MRIの検査を受けていただきます。
-
STEP3手術
手術が必要と判断した場合のみ、提携医療機関にて院長・葛西が手術を行います。
-
STEP4通院・回診
術後のアフターケアも、院長・葛西が担当します。
-
FEATURE 01 脊椎の手術における高い専門性
院長・葛西は2007~2024年12月までの間に、5,000件を超える頸椎(首)・胸椎(背中)・腰椎(腰)の手術の執刀医を担当してきた、脊椎の病気の専門家です。
-
FEATURE 02 医師レベルの
高い視座を持つ医療スタッフ当院のスタッフは、高い専門性を持つ院長・葛西とともに、お一人おひとりの患者さんの診療から手術、術後のアフターケアまで対応するため、医師レベルの高い視座を持っています。
-
FEATURE 03 症状に対する多角的なアプローチ
症状改善のためには多角的な視点が大切です。痛みのケアを目的とした保存的治療(薬物療法、リハビリテーション、神経ブロック注射)、原因に直接アプローチする外科的処置(手術)から、専門医が最適な選択肢を見極めます。
-
FEATURE 04 「限界」を踏まえた上での治療提案
整形外科の病気の中には、保存的治療だけで症状が治まるものもあれば、悪化するものもあります。当院ではそうした保存的治療の限界を見極め、患者さんに合わせた治療提案を行います。
-
FEATURE 05 患者さんは家族。
“情”を大切にした親身な診療すべての患者さんを家族のように考え、“情”を持って接することを大切にしています。だからこそ、患者さんお一人おひとりにじっくりと時間をかけて診察・治療を行っています。
-
FEATURE 06 最寄り駅より徒歩2分の好立地
みなとみらい線の元町・中華街駅、1番出口「山下公園口」から徒歩2分、横浜市営バス「中華街入口」から徒歩3分とアクセスが良いので通院が便利です。
院長ご挨拶GREETING



大切な“家族”と思って診療
保存的治療(薬物療法やリハビリテーションなど)と手術には、それぞれに役割があります。横浜市中区の山下公園スパインクリニックでは、長年脊椎の手術に携わってきた知識と経験を活かし、患者さんの症状や生活環境などに合わせた治療方法を選択・提案しています。
当院では、家族のように「情」を持って治療に向き合うことを大切にしています。首・背・腰など、体の痛みやしびれが続いているという方は、ぜひお気軽にご相談ください。
山下公園スパインクリニック
院長葛西 直亮Naoaki Kasai


クリニック名 | 山下公園スパインクリニック |
院長 | 葛西 直亮 |
住所 | 神奈川県 横浜市中区山下町30-1 パークコート山下公園2階 |
TEL | 045-663-1154 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | 〇 | / | 〇 | ■ | 〇 | ▲ | / |
14:30〜16:30 | 〇 | / | 〇 | ■ | 〇 | ▲ | / |
※午前:8:30 受付開始・12:20 受付終了
午後:14:15 受付開始・16:20 受付終了
■:木曜日は末永先生の診察
▲:午前:10:00~12:00 (9:45 受付開始・12:00 受付終了)
午後:14:00~17:00 (13:45 受付開始・16:50 受付終了)
予約していただいた場合でも
診療内容によってはお待たせしてしまう場合があります。