山下公園スパインクリニック

膝関節の治療(PRP療法)は、横浜市中区の整形外科・脊椎外科は山下公園スパインクリニックへ

膝関節(PRP療法)

膝関節(PRP療法)

PRP療法とは

PRP療法とは

PRP療法(多血小板血漿療法)は、患者さん自身の血液から抽出した高濃度の血小板を含む血漿(けっしょう)を、膝などの痛みのある部位に注射する治療方法です。血小板に含まれる成長因子の働きにより炎症を抑え、慢性的な関節炎を改善することで、疼痛と変形の進行を抑制が期待できます。

メリット

  • 自己の血液を使用するため、アレルギー反応や拒絶反応のリスクが低い
  • 薬物療法に比べて副作用が少ない
  • 手術に比べて体への負担が少ない
  • 基本的に日帰りでの治療が可能 など

デメリット

  • 効果に個人差がある
  • 複数回の治療が必要な場合がある
  • 健康保険が適用されない(自費診療)
  • 即効性は期待できない(効果が現れるまでに時間がかかる)
  • この治療方法を受けられない方がいる など

PRP療法を受けられない方

以下の方は、PRP療法を受けられない、または施術に際して注意が必要な場合があります。

  • 血液の病気(白血病、血小板減少症など)がある方
  • 感染症(敗血症、HIV、肝炎など)がある方
  • 抗凝固剤を服用している方
  • 重度の貧血がある方
  • 発熱や全身性の炎症がある方
  • がん治療中の方
  • 妊娠中または授乳中の方
  • 自己免疫疾患がある方

膝関節の痛みに効果的なPRP療法

PRP療法は、変形性膝関節症や膝蓋腱炎を含むスポーツ関連疾患など、膝関節の痛みの改善に効果的だとされています。なぜなら、PRP療法には以下のような効果が期待できるからです。

炎症の抑制

PRPには抗炎症作用があり、関節内の炎症を軽減します。炎症が抑えられることで、痛みや腫れが軽減されます。

痛みの軽減

PRPに含まれる成長因子が神経に作用し、痛みを和らげる効果があります。また、炎症の軽減も痛みの緩和につながります。

関節液の質の改善

PRPの注入により、関節液の質が改善されます。これにより関節の潤滑機能が高まり、動きがスムーズになります。

細胞活性化

PRPに含まれる成長因子が、軟骨細胞や滑膜細胞を活性化します。これにより、関節組織全体の健康状態が改善される可能性があります。

長期的な効果

PRP療法は一時的な症状緩和だけでなく、組織の修復と再生を促すため、長期的な効果が期待できます。

低侵襲な治療方法

手術に比べて体への負担が少なく、回復も早いため、高齢の方や手術リスクの高い方にも適しています。

当院ではPRP療法に対応しています

PRP療法とは

横浜市中区の山下公園スパインクリニックでは、膝治療の専門家である末永亮(まつえ・りょう)先生による診察を行い、膝関節の効果的な治療方法として、PRP療法にも対応しています。

PRP療法は従来の保存的治療(薬物療法やリハビリテーションなど)では思うような効果が現れなかった方も、症状の改善が期待できる治療方法です。変形性膝関節症でお悩みの方は、ご自身にとってPRP療法が適切な選択肢となるかどうかを含め、ぜひ一度当院までご相談ください。

PRP療法の流れ

一般的なPRP療法の流れは以下の通りです。

初診・診察

症状や病歴をお聞きし、検査(レントゲンやMRIなど)を行うとともに、PRP療法の適応があるか判断します。

治療説明・同意

PRP療法の内容、効果、リスクについて詳しく説明し、同意をいただきます。

採血

患者さんの腕から血液を採取します。

PRP抽出

採取した血液を専用の遠心分離機にかけ、PRPを抽出します(15~20分程度)。

注射

局所麻酔を行った後、抽出したPRPを患部に注射します。

安静・経過観察

注射後30分程度の安静の後、ご帰宅いただきます。

フォローアップ

1~2週間後に再診し、経過を確認します。必要に応じて追加治療を行います。

副作用・注意点

PRP療法は比較的安全な治療法ですが、以下の副作用や注意点があります。

  • 注射部位の痛み、腫れ、発赤(一時的なものがほとんど)
  • 感染症のリスク(極めて低いが、清潔な環境で行うことが重要)
  • 出血や内出血(特に抗凝固剤を服用している方)
  • 神経や血管の損傷(適切な技術で注射を行うことで回避可能)
  • アレルギー反応(自己血液を使用するためまれですが、添加物に反応する可能性あり)
  • 効果の個人差(期待した効果が得られない場合もある)
  • 複数回の治療が必要な場合がある
  • 治療後、一定期間の安静や運動制限が必要
  • 妊娠中や授乳中の方、特定の病気がある方は治療を受けられない場合がある